顔汗がひどいときはポカポカ足湯がおすすめ!
「最近汗をかいていますか?」
人間は適度に汗をかくことが大切です。
汗は出るけど、顔にだけ集中してるという方もいら
っしゃるかと思います。顔汗はメイクは崩れるし、
仕事に集中できないし困りますよね。
そもそも、何で顔にだけ汗が集中して出るの
でしょうか。
顔にのみ汗が異常にでる場合は、「顔面多汗症」が
原因かもしれません。
エアコンのかけすぎや運動不足、食生活の
乱れによる汗腺の機能の低下が考えられます。
関連記事:>>汗腺が低下すると顔に汗をかく!?
汗腺の機能が正常な場合は、全身から汗をかきま
す。
しかし、これらの原因によって、全身から汗をかく
機会がないと、汗腺の機能は低下して休眠状態に陥
ります。
汗腺の機能の低下は、下半身から起こり始めます。
そのため、汗腺の多い顔に集中して汗が出始めます。
対策として、休息している汗腺を正常に戻すことが
大切です。
そこで、おすすめしたいのが「足湯」です。
足湯によって休眠している汗腺を起こしてあげると、
眠っていた汗腺が働き始めます。
全身の汗腺が活発に活動することで、集中している
顔汗を抑えることができます。
また、全身で汗をかくようになると、これまでベタベ
タしていた汗もサラサラしたいい汗にかわってきま
す。
足湯の方法
浴槽に43~44度くらいの熱めのお湯を膝下が
つかるくらいまで溜めます。
浴槽の縁に腰かけて、膝から下の部分を浴槽に
つかりましょう。
10~15分くらいつかるのがおすすめです。
足元からポカポカと温かくなるのを感じます。
このとき、好きなアロマを数滴、浴槽に入れます。
アロマの香りでリラックス効果も高まりますよ!
1,2週間ほど毎日行っていると、下半身の汗腺が
徐々に働き始め、顔の汗が減り始めます。
ただし、そのままにしてしまうと、汗腺はまた休眠
状態になってしまいます。
そのため、足湯だけでなく定期的な運動が大切で
す。
適度に運動して全身から汗をかくようにしましょう。
顔汗用の制汗剤を使う
定期的に運動するのは面倒・・・
または運動する時間はない。
だけど、顔汗は抑えたい!
という場合は、専用の制汗剤を使うといいでしょう。
顔汗用専用の制汗剤「テサランフェイス」は、毎朝、
メイクの下地にぬるだけで即効で顔汗を抑える効果
が期待されています。
メイク崩れもないうえに、お顔専用なのでお肌への
刺激が少なく安心して使えます。
私は、これを使うようになってから、お肌がサラサ
ラになり、顔汗からも解放されましたよ!
↓ ↓ ↓
⇒【テサランフェイス】顔汗に効果ある?実際使った口コミレビュー!
まとめ
いかがでしたか?
日頃から全身の汗腺の働きを活発にすることで
汗が顔にのみ集中するのを防ぐことができます。
運動したら余計に汗が出ると感じる方もいるかも
しれませんが、全身から汗をかくようになると、
サラサラの汗が出るので気持ち悪い感じはしません。
むしろスッキリしますよ!
夏場は特にシャワーだけで済ます方もいますが、
ぜひ足湯して、休眠状態の汗腺を起こしてあげま
しょう!