コーヒーを飲むと脇汗やワキガが悪化するって本当?
コーヒーを飲むと脇汗やワキガがひどくなる?
「コーヒーを飲むと脇汗が増える」
または、
「カフェインをとり過ぎるとワキガが
ひどくなる」
と聞いたことはありませんか?
私はコーヒーが好きなので毎日飲んでいます。
でもこの情報を聞いてから、
「自分の脇汗が多いのはコーヒーのせいなのか…」
と気になって仕方ない。
そこで、コーヒーと脇汗・ワキガの関係を詳しく
調べてみました。
コーヒーを飲むと脇汗が増えるって本当?
汗には体温調節の働きがあり、皮膚にある汗腺
から分泌されます。
体温があがると脳が自律神経を介して汗腺に汗
を出すように命令します。
つまり汗には自律神経が大きく関わっています。
コーヒに含まれているカフェインも、中枢神経に
働きかけ、交感神経を刺激して発汗作用を促しま
す。
その結果、脇汗が多くなります。
つまり、コーヒーを飲むと脇汗が増えるのは、
コーヒーに含まれているカフェインによって
発汗が促されるのです。
検証結果 |
〇本当! コーヒーを飲むと脇汗が増える |
豆知識
寝る前にコーヒーを飲むと眠れなくなる
というのも本当です。
これは、コーヒーに含まれているカフェイン
によって脳の中枢神経が興奮状態になり眠気
が覚めます。
コーヒーを飲むとワキガになる?
汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2種類
あります。
ワキガなど脇の臭いがするのはアポクリン腺か
ら出る汗です。
カフェインを摂取すると汗が増えるのは先ほどの
項目でお分かり頂けたと思います。
つまり、カフェインによってアポクリン腺から
の汗が増えれば、臭いの元となる菌の繁殖が増
え、臭いも強くなります。
エクリン腺から出る汗が増えても臭いは発生しません。
また、カフェインには利尿作用があります。
カフェインを多量に摂取すると、体内に必要な水分
や栄養素まで排出されてしまいます。
その結果、体に良くないベタベタの汗をかくように
なります。
ベタベタな汗は臭いの元となる雑菌が繁殖しやす
く、菌が繁殖することで臭いを発生させます。
どちらにせよカフェインを含む飲み物は1日1杯
までにおさえるといいでしょう。
ただし、コーヒーを飲んだからといって
ワキガになるわけではありません。
検証結果 |
×ウソ コーヒーを飲んでもワキガにならない ただし、アポクリン腺からの汗が増えると臭いが発生しやすくなります。 |
コーヒー以外にも脇汗をかきやすいもの
カフェインはコーヒー豆やお茶、紅茶に含まれて
います。
カフェイン以外にも発汗を促進させる食べ物があり
ます。
香辛料、アルコールや揚げ物、動物性脂肪、乳製品
などです。
これらのものは多量に摂取するのは避けましょう。
関連記事→汗を抑えるのに効果的な飲み物とは!
汗を抑えるのに効果のあるもの
大豆に含まれているイソフラボンは汗を抑える
効果が高いと言われています。
それは、イソフラボンには女性ホルモンのエスト
ロゲンによくにた働きをするためです。
納豆や豆腐、豆乳などがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
コーヒーなどカフェインが含まれているものを
多量に摂取すると汗をかきやすくなります。
また、アポクリン腺からの汗が増えることで
臭いが発生しやすくなります。
カフェインのとり過ぎには十分気を付けましょう。
ただし、コーヒーを飲んだからといってワキガに
なるわけではありませんので安心して下さい。
コーヒー好きの私にとってはカフェインをやめるの
は逆にストレスになってしまうので、一日1杯は飲
んでいます。
それに、今愛用している脇汗専用の制汗クリームの
おかげで汗や臭いの心配はなくなりましたよ♪